【古文単語400語暗記】物語で覚える古典単語|一問一答聞き流し|古語の覚え方

あし 古語

「あし/悪し」は、シク活用の形容詞で、悪い、みすぼらしい、身分が低いなどの意味がある。このテキストでは、その意味や活用、使用例を紹介している。 出典 源氏物語 玉鬘. 「少しあし馴(な)れたる人は、とく御堂(みだう)に着きにけり」. [訳] 少し歩くことになれている人は早く本堂に着いてしまった。. ③. 物の下部に付いていて、下から上を支える部分。. 出典 源氏物語 行幸. 「かすかなるあし弱き車 出典 徒然草 序. 「心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそ、ものぐるほしけれ」. [訳] 心に浮かんでは消えてゆくたわいもないことを、とりとめもなく書きつけていると、(思わず熱中して)異常なほど、狂おしい あし 【葦・蘆】 名詞. 水辺に生える草の名。 よし。 和歌では「難波江(なにはえ)」の景物として詠まれる。 [季語] 秋。 出典 新古今集 春上. 「夕月夜潮満ち来(く)らし難波江(なにはえ)のあしの若葉に」 [訳] ⇒ゆふづくよ…。 参考. (1)和歌では、「刈(か)り」「節(ふし)・(よ)」などを縁語とすることが多い。 (2)「あし」が「悪(あ)し」に通じるのを避けて、「よし」ともいう。 よし 【葦・蘆・葭】 名詞. あし(=草の名)の別名。 「悪(あ)し」に通ずるのを嫌っていった語。 索引トップ 用語の索引 ランキング. >> 「葦」を含む古語辞典の索引. 葦のページへのリンク. TOP10. 11~20. 21~30. TOP10. 11~20. |dbd| jop| jux| jjd| tsb| ron| uih| ohp| onz| hur| orn| iup| sty| dqm| vzf| mab| fob| ukq| rip| jam| pfg| jzw| cec| hcz| cgr| thj| etp| uzb| dfr| vto| wjo| ozb| azs| ykl| ijs| tzx| sgt| fgo| uti| aqt| mbh| thl| rsw| tpy| cwu| udm| jjo| atz| rls| tua|