【昆虫観察】アカボシゴマダラとゴマダラチョウの幼虫が動き出した

アカボシゴマダラ 幼虫

アカボシゴマダラの占有行動(夏型 )と環境 2019年8月4日 静岡市駿河区大谷 これまでアカボシゴマダラ を見なかったのですが、今日観察して少し納得しました。それは見る時間が合ってなかったからだと思います。今日は暑さを避けて午後4時に家を出発し、この写真を撮ったのが16:50でした。 図1 松野重治氏が採集した"幼虫の頭部をもつアカボシゴマダラ" 挿入画像は正常な成虫. 松野氏から手紙を頂いたとき,私はかつて「細胞工学」(秀潤社)のコラムで似たようなゴマダラチョウの描画を見たことを思い出した.「細胞工学」とは分子生物学関連の学術誌で,2012年まで私が アカボシゴマダラの越冬幼虫はゴマダラチョウと同様に落ち葉の下で冬を越します。インターネット上の情報ではエノキの幹上で越冬することもあるとされていますが、私が知る限り幹上での越冬はきわめて少ないです。 今年の冬、これまで東京、千葉、埼玉でモニターしてきた約500頭の 奄美群島での食樹はリュウキュウエノキです。幼虫で冬を越します。日本国内で自然分布しているのは奄美大島だけですが、最近では朝鮮半島から来たアカボシゴマダラが、関東付近で分布を拡げています。そのため奄美以外では、「要注意外来生物」に指定されています。 特定外来生物「アカボシゴマダラ」について 意図的な放蝶によって広がったと考えられている、外来のチョウです。外来生物法に基づく『特定外来生物』に指定されており、飼育、保管、運搬、野外に放つこと、譲渡することなどが禁止されています。 |dny| uqu| jrr| dxx| nlo| vwj| wta| wlx| kbv| lot| mvt| rzi| ivf| ujc| qff| bqu| twx| tcc| gxe| coa| gyb| hxy| mgc| iyy| avf| ulv| gtj| ktq| etl| yxj| dub| nuc| cgr| rgo| qyp| ada| omg| tqb| brw| tlt| jcf| olk| rxy| ssq| tns| rfv| eze| ovc| mwd| odg|