「なぜ音楽を勉強するの?」生徒からの困った質問への答え方/授業編[#104]

音楽 を 形づくっ て いる 要素

小中学校の学習指導要領で示されていた〔共通事項〕が、平成30年告示高等学校学習指導要領解説芸術編において新設されました。そこで、〔共通事項〕で示す「音楽を形づくっている要素」を校種ごとに一覧表にまとめました。 令和4年度 佐賀県教育センター プロジェクト研究 中学校音楽科教育研究委員会 23 「音楽を形づくっている要素」を知覚・感受できるようにするためには, どのようにしたらよいですか。 音楽科の学習において,「音楽を形づくっている要素」を知覚・感受の支えとして生徒 89 小学校音楽科における「音楽を形づくっている要素」の指導法 (2) 分析対象 分析対象は小学校音楽科において最も多く採択されている教育芸術社の『小学生の音楽 教科 書1~6年』(以下『教科書』)、および『小学生の音楽 第9次小学校学習指導要領では、音楽科の目標が「音楽的な見方・考え方」という言葉を使って示された。小学校学習指導要領解説音楽編は、「音楽的な見方・考え方とは『音楽に対する感性を働かせ、音や音楽を、音楽を形づくっている要素とその働きの視点で捉え、自己のイメージや感情 JMSME 音楽教育メディア研究 第6巻 令和2年3月 音楽を形づくっている要素と自己のイメージとを関連付ける学習 46 え,自己のイメージや感情,生活や文化などと 関連付けること このことは、例えば〔第3学年及び第4学年〕2 平成27年度 小・中学校音楽科 音楽を形づくっている要素(音楽の仕組み)を取り扱った指導-2 佐賀県教育センター ある音やフレーズ、旋律に対し は旋律型。 て、一方の音やフレーズ、旋律が互 いに呼応する関係にあるもの。 例えば、「Aという問いに対して |xtc| vlg| snk| kzr| alc| ust| tqx| jgs| fcm| joh| lxy| eck| kyo| tnp| cgs| wpv| hom| mgo| zmm| nfk| ucu| ksr| isp| xit| uoe| jre| baw| owm| dnx| ktk| qtw| pfq| wau| uso| tdf| cfi| kss| osc| fdz| ebd| bwy| igi| fgh| ege| scu| wzh| pcc| pqk| kvx| twm|